グリーンスローモビリティ『うつぶき周遊ルート』土日祝運行(U-MO:打吹つながるモビリティ)
『グリーンスローモビリティ(通称:グリスロ)』の本格運行が倉吉市で2025年7月2日(水)よりスタート!
土日祝日に運行の『うつぶき周遊ルート』は、観光駐車場から白壁土蔵群、円形劇場くらよしフィギュアミュージアムなどの観光スポットを結びます。
ちょっと離れた場所でも荷物を持って歩く必要がなく、足元に不安がある方やお子様連れのご家族でも安心して移動できます。
「歩くよりは速く、車窓観光よりも近い」絶妙なゆったり感と、風を感じる開放的な移動体験。
『グリスロ』で倉吉の町並みのんびり眺めながら、ぜひ快適な観光をお楽しみください!
『グリーンスローモビリティ』とは
時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービスで、その車両も含めた総称(通称:グリスロ)です。
運行期間
毎年3月〜11月(9ヶ月間)
※12月〜2月運休
運行日
毎週土日祝日
※毎週水曜は「うつぶき西ルート」、木曜は「うつぶき中央ルート」運行(倉吉HP)
運行時間
10:00〜15:48(00分発・6便/1日)
Aルート「宮川町観光駐車場」行
毎時00分頃「倉吉第2観光駐車場」発
《出発時刻》【1便】10:00頃 【2便】11:00頃 【3便】12:00頃 【4便】13:00頃 【5便】14:00頃 【6便】15:00頃
《主要乗降ポイント》①倉吉第2観光駐車場 ②倉吉博物館 ③打吹公園 ④打吹公園入口 ⑤倉吉白壁土蔵群観光案内所 ⑥倉吉線鉄道記念館 ⑦宮川町観光駐車場
Bルート「円形劇場」行
毎時20分頃「宮川町観光駐車場」発
《出発時刻》【1便】10:20頃 【2便】11:20頃 【3便】12:20頃 【4便】13:20頃 【5便】14:20頃 【6便】15:20頃
《主要乗降ポイント》①宮川町観光駐車場 ②倉吉線鉄道記念館 ③倉吉淀屋 ④円形劇場
Cルート「倉吉第2観光駐車場」行
毎時40分頃「円形劇場」発
《出発時刻》【1便】10:40頃 【2便】11:40頃 【3便】12:40頃 【4便】13:40頃 【5便】14:40頃 【6便】15:40頃
《主要乗降ポイント》①円形劇場 ②小川氏庭園 環翠園 ③豊田家住宅 ④倉吉白壁土蔵群観光案内所 ⑤打吹公園入口 ⑥打吹公園 ⑦倉吉博物館 ⑧倉吉第2観光駐車場
※1回の乗車で、最長1周までご乗車いただけます。
料金
1日乗り放題券
・大人(中学生以上)200円
・小人(小学生)100円
◉1回乗車のみの場合も同額です
◉購入日当日に限り有効、再発行不可
※乗車時に運賃を現金でお支払いください。5千円札、1万円札でのお支払いはできません。
※幼児は大人1人につき1人無料、2人目からは小人運賃。
※障がい者手帳、療育手帳、精神障害者手帳を提示した者または児童福祉法の適用を受ける者および同乗の介護者は半額割引。
※なるべくお釣りの出ないよう、小銭をご準備ください。
乗車定員
7人(ドライバー含む)
※小人3人で大人2人カウント、膝上の幼児も小人
◯前日17時までに乗車予約する場合には、日ノ丸ハイヤー(株)倉吉営業所(0858-22-3155)までお電話ください。
◯悪天候の場合は、運行を中止する場合があります。最新の運行状況はお電話でお問い合わせください。
◯前日からの予約が入っている場合、当日空席があってもご乗車になれない場合があります。あらかじめご了承ください。
乗車方法
本運行は、ルート上のどこでも乗り降りが可能な「フリー乗降」となっています。
※一部のエリア(バス路線かつ2車線区間)は安全性確保のため乗降できません。
❶走行ルート上で手を挙げて、乗る意思をドライバーに伝えてください。
(かならず車両の左側から乗車できる位置でお待ちください。)
❷ドライバーに運賃を現金で支払い、乗車してください。走行中はかならず手すりにつかまり、座ってご乗車ください。
(1日乗り放題券をご利用の場合は、ドライバーが確認できるよう提示してください。)
❸降りたい地点に近づいたら、ドライバーに降りる意思をお伝えください。
(急な停車はできませんので、ゆとりをもってお伝えください。行き過ぎても戻ることはできません。)
❹車両が停車し、ドライバーが座席ベルトを外すまでそのままお待ちください。
❺かならず左右の安全確認をしてから降車してください。
(段差がありますのでご注意ください。また、お忘れ物のないようご確認をお願いします。)
<その他 注意事項>
・発信、停止直前の飛び乗り、飛び降りは大変危険ですのでおやめください。
・構造上、座席や床面から車外へものが落下しやすいです。お荷物にはご注意ください。
・走行中は体を車外に出さないでください。
ルート
▼「ここいこmap」でリアルタイム運行状況が確認できます
お問い合わせ
<運行主体>
日ノ丸ハイヤー(株)倉吉営業所
TEL 0858-22-3155
<打吹つながるモビリティ企画運営>
U-MO運営協議会事務局(倉吉市総務部企画課内)
TEL 0858-22-8161
E-Mail : kotsukikaku@city.kurayoshi.lg.jp
【U-MO協議会について】
「U-MO協議会」とは、令和7年3月に地域関係者で設立した「打吹つながるモビリティ運営協議会」の略称です。
あわせて便利に!『うつぶきループバス』
鳥取県立美術館、白壁土蔵群、円形劇場くらよしフィギュアミュージアムなどの主要な観光スポットや観光駐車場をぐるりと周る『うつぶきループバス』も土日祝日に運行中!
『ここいこmap』
アプリのダウンロード不要!『ここいこmap』で「観る」「食べる」「泊まる」「買う」など目的別にお店を探せたり、お得なクーポンなどスマホひとつで誰でもラクラク利用できます!