旧国鉄倉吉線廃線跡
かつて倉吉駅から関金の山守駅まで約20キロを結んでいた国鉄倉吉線。昭和60年3月末で廃止となり72年の歴史に幕を閉じました。廃線から月日がたった今でもレールやホーム跡が残り、関金周辺をはじめ倉吉市内各所にその遺構を残しています。関金にある泰久寺駅跡から山守トンネル入口付近までは竹林の中に廃線跡があり、幻想的な風景が広がります。旧国鉄倉吉線廃線跡は山守トンネルを除き、自由に散策していただけます。
(注意事項)
山守トンネル内は自由に立ち入ることができません。山守トンネル内を散策したい場合は旧国鉄倉吉線廃線跡ツアーに団体(15名以上)でお申し込み、または、旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキングオープンデーにご参加ください。
【ページ目次】
▶︎お知らせ
▶︎旧国鉄倉吉線廃線跡の見どころ
▶︎専属ガイドと共に歩く団体ツアー
▶︎ 旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキングオープンデーイベント
▶︎倉吉線鉄道記念館
▶︎西倉吉・小鴨・上小鴨駅跡と桜並木
▶︎上灘駅跡と紫陽花
▶︎廃線跡をさらに楽しむコンテンツ
▶︎アクセス
お知らせ
【旧国鉄倉吉線廃線跡 立ち入り制限解除について】
旧国鉄倉吉線廃線跡「泰久寺駅跡~山守トンネル前」迄の区間について、2月28日に倒木・倒竹処理を行いましたので、予定通り3月1日から立ち入り制限を解除しています。
【旧国鉄倉吉線泰久寺駅跡エリア】仮設駐車場
※令和3年9月13日(月)より旧国鉄倉吉線廃線跡の仮設駐車場運用実証実験を開始しています
【利用時間】午前9時から日没まで
【台数】12台
仮設駐車場から泰久寺駅跡まで約680m(徒歩約10分)です。また、泰久寺駅跡(私有地)への駐車はお控えください。
旧国鉄倉吉線廃線跡の見どころ
関金駅跡
現在は県道に整備されており鉄道遺構は残っていませんが駅前だった道路には桜並木、また公民館には「駅前公民館」という看板があり、当時の面影を見ることができます。
泰久寺(たいきゅうじ)駅跡
勾配の関係で泰久寺集落より少し山守側に設置された泰久寺駅。
廃線跡の人気スポットのひとつで現在はホーム跡と駅銘板(レプリカ)が残っています。
泰久寺駅跡から山守トンネルまでの道中は竹林など幻想的な風景が広がります。
竹林・山守トンネル
泰久寺駅跡から先、路盤上に竹が自生しており、廃線からの時の経過を感じさせます。
その先にある山守トンネルは、廃線跡トレッキングツアーに参加すれば中を歩くことができます。
泰久寺駅跡から山守トンネルまでは約500mほどです。
専属ガイドと共に歩く団体ツアー
旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキング
廃線跡としては全国的にも珍しくレールやホーム跡などが残る旧国鉄倉吉線!郷愁漂う線路跡、旧泰久寺駅ホーム、戦時中に建設されたコンクリート橋梁、蒜山三座・秀峰「大山」を望む絶景ポイントなど変化に富んだ風景の中をウォーキング。
● 地元の名物ガイドが同行して解説&逸話でご案内。
● 限定公開のトンネル内、ヘルメット装着し探検開始!
● アップダウンがほとんどない、初級者向けのコース。
● 田舎ならではの風景、大山、蒜山を望む絶景ポイントあり!
旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキングオープンデー
通常は団体予約受付のみの旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキングツアーですが、個人でもご参加いただけるオープンデーを定期開催しています。
募集人員を各回40名様までで定員に達することも多いためご希望の方は早めにお申し込みください。
(当面の間、お申し込みは鳥取・島根両県在住者に限らせていただきます)
倉吉線鉄道記念館
旧国鉄倉吉線「打吹駅」跡地に建てられた鉄道記念館です。
館内には倉吉線に関する資料や写真パネル、貨物入れ替えに使用したスイッチャーも展示してあります。また、記念館横には当時活躍したSL機関車も。
住所:鳥取県倉吉市明治町1012-7
(泰久寺駅跡周辺から車で北へ約20分、倉吉白壁土蔵群そば)
時間:9:00~17:00 年中無休
TEL:0858-26-1375(株式会社エバークリーン)
西倉吉・小鴨・上小鴨駅跡と桜並木
西倉吉~上小鴨駅跡の廃線跡は遊歩道になっており、約3.9kmほどの桜並木が続いています。
遠くに大山も望め4月頃は桜と水仙や菜の花、大山が一緒に楽しめます。
上灘駅跡と紫陽花
上灘駅跡周辺にある廃線跡の遊歩道2kmほどに紫陽花が植えられており、6月頃に見頃を迎えます。
色々な種類の紫陽花が道ゆく人を楽しませてくれます。(map)
廃線跡をさらに楽しむコンテンツ
ARスタンプラリー
専用アプリをお持ちのスマートフォンにダウンロードして指定の看板などを読み込むと、当時の駅舎や列車の動画・画像が見られます!(利用料無料)
●アプリストアで【COCOAR】を検索してインストール
●ARポイントにあるマーカーをアプリでスキャン
●動画内で表示されるバナーをタップしてスタンプを集め、4ヵ所すべて集めるとゴール地点【せきがね湯命館】でオリジナル缶バッジをプレゼント!
レンタサイクル【大人用4台 子供用2台】
【貸出・返却手続き】
関金都市交流センター 観光案内所窓口(せきがね湯命館横)
住所:倉吉市関金町関金宿1139
【貸出時間】
10:00〜17:00
都市交流センター開館時間内
【料金】
1000円/1日1回あたり
・休日の場合は要予約。
・貸出当日のご返却をお願い致します。
・乗車可能身長 135cm~
・ヘルメット1個配備あり ※子供用ヘルメット貸出あり(貸出中の場合はご了承下さい)。
【定休日】
・毎月曜日(月曜休日の場合翌火曜)
・その他年末年始等
・都市交流センター開館日に準ずる
【お問合せ】
TEL 0858-45-3988(NPO法人養生の郷)
アクセス
泰久寺駅跡へのアクセス
関金の泰久寺駅跡付近には駐車場がありません。私有地になりますので駐車はご遠慮ください。駐車場は泰久寺バス停付近にありますので、そちらに駐車してください。
■車の方
駐車場は「泰久寺」バス停の東側にあります。駐車場から泰久寺駅跡まで680mです(案内図)
■バスの方
倉吉駅から路線バス 日本交通関金線(明高)で約45分、「泰久寺」バス停から徒歩約15分です