見る・遊ぶ pleasure

【体験】倉吉絣でまち歩き

倉吉に江戸時代から伝わる伝統工芸「倉吉絣」を身にまとい、風情ある町並みを歩いてみませんか?

江戸時代から伝わる、倉吉の伝統工芸「倉吉絣」。
倉吉絣は「絵絣」と呼ばれ絵をそのまま織り込んだような精巧で美しい模様が特徴です。倉吉の市木である椿の他、麻の葉や亀甲など、縁起の良い模様が施されています。江戸時代、木綿が特産品であった倉吉で生産されて200年以上の時を経て今もなお技術が継承され続けています。

この美しい柄の着物をまとい、白壁土蔵群の町並みをそぞろ歩いてみませんか?男性も体験できます。

美容師による着付け、ヘアセットも込みになります。
髪飾りや履物、巾着のバッグのレンタルも含んでいます(足袋のみ持参か、購入ください)
2名様以上でお申し込みできます。
6月〜9月ごろは絣では暑いので浴衣をレンタルする「浴衣でまち歩き」になります。

ご予約はこちら

取材・ロケ等でプランご利用の際は、必ずこちらの規約をご一読ください。

#見る・遊ぶ #白壁土蔵群・円形劇場周辺

INFORMATION

住所
(集合)倉吉白壁土蔵群観光案内所
鳥取県倉吉市魚町2568-1 赤瓦十号館内
電話番号
0858-22-1200
営業時間
9:00~17:00
定休日
倉吉絣でまち歩き体験
月曜日ほか不定休
駐車場
観光駐車場を利用
HP・SNS

https://kurayoshi-kankou.urkt.in/ja/direct/offices/2157/courses

オススメ RECOMMEND

来て見て触って聞いて一歩踏み込んだ体験をどうぞ。
何かご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

EXPERIENCE.1 倉吉絣でまち歩き

料金
5,000円/一人
(倉吉絣、履物、巾着のバッグのレンタル、着付け、ヘアアレンジ、ほどき紙体験を含む)
内容
お好きな柄の倉吉絣が選べます。打吹公園の羽衣池でほどき紙体験付きです。
男性用の袴もありますので、ご夫婦やカップルでも体験できます。
※身長140cm以上、ウエスト100cmまで
※18歳未満の方は保護者同伴
時間
10:00~16:00
※受付時間 10:00~14:00(ご希望の時間をあらかじめご指定ください)
人数
2名以上、団体の場合は7名様まで
お問合せ・申込み
ご予約はこちら

一般社団法人 倉吉観光MICE協会
TEL 0858-24-5371  FAX 0858-24-5015  
メールでのお問い合わせはこちら
※2名様以上でお申し込みください。

・5日前までに要予約
・事前予約制1日1組 限定です
・土日祝、月曜 に手配依頼をいただいた場合は、予約回答が翌火曜日となりますので予めご了承ください。
その他事項
キャンセル料:前日まで0%、当日100%

(特典)
● 自撮り棒無料レンタル
● 和傘レンタル
(オプション)
観光ガイド (2,000円 税別)

一覧へ戻る