新着情報 TOPICS

トンネルツーリズムプランナー花田欣也さんと歩く 特別な旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキング

イベント概要

トンネルツーリズムプランナー、総務省地域力創造アドバイザーとしてテレビ番組やラジオで活躍中の花田欣也(はなだ きんや)さんと一緒に
旧国鉄倉吉線廃線跡を歩く、特別な廃線跡ウォーキングイベントを開催!
「マツコの知らない世界」(TBS系列)で山守トンネルをご紹介いただいた花田さんご本人からトンネルの詳しい解説も聞けちゃいます♪
また、ウォーキングには普段は廃線跡ウォーキングの裏方として廃線跡に携わり、倉吉線廃線跡を知り尽くした協会スタッフも同行。
いつもよりディープな廃線跡ウォーキングを体験しよう。

 

講師紹介

花田 欣也(はなだ きんや)

■トンネルツーリズムプランナー
■総務省地域力創造アドバイザー

 

 

 

 

大手旅行会社に長年勤務した経験を生かし、自治体で地域観光のアドバイザーを務める一方、ライフワークとして全国のトンネルを歩き、全国規模で例のないトンネルや鉄道廃線ツアーの講師も務める。
「マツコの知らない世界」など等メディアにも数多く登場し、日本の貴重な土木産業遺産の魅力を発信。
自ら『トンネルツーリズム』を提唱し、トンネルから地域活性化に繋がる事例を交えた講演や執筆、廃線活用へ向けた助言や、知見を生かしたツアーのガイドも各地で精力的に行っている。
著書に「鉄道廃線トンネルの世界~トンネル探究家厳選!歩ける、通れる110」、「是枝裕和とペ・ドウナの奇跡(ともに天夢人・刊)、「旅するトンネル」(本の研究社・刊)。映画関連の書籍も執筆するなど、幅広いフィールドで活動中。

(公式HPプロフィールより)

※10/18(土)10:30より「倉吉線廃線40年シンポジウム 廃線跡は地域を救う!?」(会場:関金都市交流センター)にて花田欣也さん参加の基調講演、パネルディスカッションを開催予定。

 

旧国鉄倉吉線廃線跡について

昭和60年3月末に廃止となった国鉄倉吉線。
廃止後約40年以上経った今でも一部区間でレールやホームが当時のまま残され、全国的にも珍しい廃線跡として鉄道ファンやウォーキング愛好家にも人気のスポットとなっています。

旧国鉄倉吉線廃線跡について詳しくはこちら

 

 

 開催日

2025年10月19日(日)

【定員】20名(先着順・要事前申込)

 時間

集合8:50 / スタート9:00 (11:00終了予定)
※所要時間 約2時間00分

 コース

2.5km

(スタート)関金都市交流センター~送迎バス~泰久寺バス停(ウォーキングスタート)~泰久寺駅跡~竹林~山守トンネル~(折り返し)~山守トンネル・竹林・泰久寺駅跡〜泰久寺バス停〜送迎バス〜関金都市交流センター

 参加費

お一人様2,500円

※参加費は当日受付にて徴収致します
※参加記念品、傷害保険料を含みます

 参加条件

小学生以上

(15歳以下のお子様は必ず保護者同伴の上、お申込み下さい。)
(ペット連れでのご参加はご遠慮ください。)

 参加記念品

①倉吉線記念缶バッジ
②国鉄倉吉線廃線40年限定ポストカード
③日付入り記念入場硬券

 集合場所

関金都市交流センター(せきがね湯命館隣接)
〒682-0411 鳥取県倉吉市関金町関金宿1139

◉当日の駐車場案内図
お車でお越しの場合は、関金都市交流センター・せきがね湯命館「第2駐車場」に駐車いただくようお願いいたします。
手前側の駐車場はご入浴者優先となりますのでご協力をお願いいたします。

 その他

・事前にお申し込みをお願いいたします。
・参加当日は履きなれた運動靴、動きやすい服装でお越しください。トンネルを歩く際のヘルメットと懐中電灯は主催者にて準備、貸出(無料)致します。
・台風等の荒天以外は決行します。雨具などは各自ご準備下さい。
・ペット連れでのご参加はご遠慮ください。

 申込み

専用申込フォームにてお申込みください。

申込み期限:10月13日(月祝)
※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

 

 問合せ

一般社団法人 倉吉観光MICE協会
TEL : 0858-24-5371
E-mail : shirakabe.information@gmail.com

一覧へ戻る