新着情報 TOPICS

【10/18・19】せきがね廃線跡まつり

毎年恒例となった「廃線跡まつり」を10/18と10/19に開催します。
今年は倉吉線廃線40年の節目の年、そこで「廃線(未成線)」と「観光」をテーマにしたシンポジウムやパネルディスカッションも同時開催!
その他、ミニSL乗車やトンネルライトアップなどの楽しいイベントや体験、幻の駅弁販売もありますよ♪
ようやく涼しくなり秋の行楽シーズンを迎えた倉吉線廃線跡で、熱い2日間を過ごしましょう!

皆様のご来場お待ちしております(^^)/

10月18日(土) 記念シンポジウム「廃線跡は地域を救う!?」

国鉄倉吉線廃線40年とNPO法人養生の郷20周年を記念し、廃線跡(未成線)をテーマにしたシンポジウムを開催いたします。
テレビ番組やラジオなどでご活躍のトンネルツーリズムプランナー花田欣也氏と、南勝線の調査を続ける現役鉄道員井伊哲也氏による基調講演、廃線(未成線)と観光をテーマにしたパネルディスカッション、倉吉線と南勝線の幻の駅弁販売など盛りだくさんの内容です。

 会場

関金都市交流センター 交流ホール
(鳥取県倉吉市関金町関金宿1139/MAP

※お車でご来場の方は「倉吉市高齢者生活福祉センター駐車場」または「関金温泉観光駐車場」をご利用ください。

入場料

無料/事前申込み可(お申し込みはこちら

 イベント内容・スケジュール
10:00 開場
10:30 開会
10:40〜 倉吉線・南勝線シンポジウム基調講演

①「南勝線の概要と歴史を紐解く」講師:井伊哲也氏(南勝線を調査する鉄道員)

②「全国の廃線跡活用事例」講師:花田欣也氏(トンネルツーリズムプランナー/総務省地域力創造アドバイザー)

12:00〜 倉吉線×南勝線駅弁バトル販売

この夏、地元関金にて開催された人材育成ワークショップで企画した「幻の倉吉線駅弁」と、岡山県真庭市で活動する地域団体MANIWA BAUMが企画した「南勝線弁当」を数量限定で販売バトル!
どちらが先に売り切れるか!?いざ勝負!

13:00〜 旧国鉄倉吉線廃線跡の取り組み発表(NPO法人養生の郷・一般社団法人 倉吉観光MICE協会)
13:30〜 パネルディスカッション「廃線(未成線)と観光」

花田欣也氏、井伊哲也氏のほか、倉吉市と真庭市の地域団体、観光関連事業者をパネリストに迎え、倉吉線廃線跡、未成線・南勝線の今後の観光・地域振興への活用について議論します。

14:30 閉会

 

10月19日(日) せきがね廃線跡まつり

せきがね廃線跡観光案内所~山守トンネルの廃線跡会場にて、廃線跡を走るミニSL乗車やトンネルライトアップ、ガラポン抽選会、保線用トロッコの展示、キッチンカーや屋台出店など楽しい催しがたくさん♪

会場

せきがね廃線跡観光案内所〜泰久寺駅跡〜山守トンネル
(鳥取県倉吉市関金町泰久寺77-1/MAP

※駐車場について
当日、観光案内所前の駐車場はご利用いただけません。
JR鳥取中央関金支所」に臨時駐車場を設けますのでご利用ください。
(臨時駐車場〜せきがね廃線跡観光案内所間に随時無料シャトルバスを運行します)

 

イベント内容
【記念行事】花田欣也さんと歩く「特別な廃線跡ウォーキング」

TBS系列「マツコの知らない世界」で山守トンネルを紹介いただいた、トンネルツーリズムプランナーの花田欣也さんと一緒に倉吉線廃線跡を歩く、特別な廃線跡ウォーキングイベントを開催!
花田さんご本人からトンネルの詳しい解説も聞けちゃいます♪
(有料/要事前申込み) お申し込み、詳細はこちら

 

9:30〜15:00 廃線跡を走るミニSL乗車体験(泰久寺駅跡)、山守トンネルライトアップ入場

廃線跡を走るミニSL乗車と山守トンネル入場は、廃線跡観光案内所で販売する「周遊券」の購入が必要です。
料金:小学生以上800円/3歳以上400円
※先着350枚限定、当日9:30より販売を開始いたします

廃線跡オリジナルグッズが当たる!ガラポン抽選会

周遊券を購入し、①ミニSL乗車 ②山守トンネル入場 の2つのスタンプで、1回抽選いただけます
抽選会場:廃線跡観光案内所内

  景品イメージ

 主催・問い合わせ

【主催】NPO法人養生の郷、一般社団法人 倉吉観光MICE協会、倉吉市

【問合せ】
NPO法人養生の郷(火〜金曜 9:00〜17:00)TEL 0858-45-3988
一般社団法人倉吉観光MICE協会(年中無休 9:00〜17:00) TEL 0858-24-5371

【後援】
関金地区振興協議会/関金温泉振興組合/新日本海新聞社関金専売所

一覧へ戻る