新着情報 TOPICS

<観光人材育成ワークショップ第2弾>「関金」を楽しく学んでみよう♪

えぐ芋伝説、江戸時代に宿場町として栄えた関金温泉、神社仏閣・史跡にまつわる歴史、豊かな自然・・・
「地域住民ひとり一人が観光ガイド」という意識を持って関金の魅力や知識を深め、関金を訪れる人を地域全体でおもてなし。
そんな町づくりを目的としたワークショップを開催します。

楽しみながら地元を学び、関金をさらに魅力的な観光地とするための活動に参加してみませんか?
関金以外にお住まいの方でもご参加いただけます♪

 

 

▼ チラシのダウンロードはこちら(PDF 967 KB)

内 容

全3回に分けて開催します。いずれか1回でもご参加いただけますが、全て参加することでより知識を深めていただけます。

【第1回ワークショップ】座学「関金温泉の宿場町を中心とした近代史」

【第2回ワークショップ】座学「神様、仏様の町 関金」

【第3回ワークショップ】現地研修「ぶらせきがね」
第1回、第2回で学んだ歴史・神社仏閣について、実際に現地を訪れてフィールドワークを行います。

 

第1回ワークショップ

テーマ「関金温泉の宿場町を中心とした近代史」

作州街道の宿場町として栄えた時代を中心に、関金の歴史を学びます。

講師:歴史愛好家 小原将大(おばらまさひろ) 氏

日時:令和7年8月24日(日)14:00〜16:00

会場:倉吉市関金総合文化センター小会議室

 

第2回ワークショップ

テーマ「神様、仏様の町 関金」

「せきがね発見散歩」をテキストに、関金の神社仏閣を中心に学びます。

講師:倉吉幼稚園 前理事長 西田直美(にしだすなみ)氏

日時:令和7年9月23日(火・祝)14:00〜16:00

会場:旧山守小学校1階教室

 

第3回ワークショップ

テーマ「ぶらせきがね」(現地研修)

第1回、第2回のワークショップで学んだ歴史や神社仏閣について、実際に現地へ出向いてフィールドワークを行います。

講師:小原将大氏、西田直美氏

日時:令和7年10月13日(月・祝)10:00〜16:00

会場:関金町内(マイクロバスチャーター)

 

参加費

各回無料

※第3回ワークショップの昼食代は各自払いとなります

 

定 員

各日20名程度(事前申込制)

 

参加条件・申込み方法

・参加には事前のお申込が必要です
・20歳以上の方であれば居住地は問いません

下記いずれかの方法でお申し込みください。

①Googleフォームはこちら

②お電話
0858-24-5371(倉吉観光MICE協会事務局)
9:00〜17:00/年中無休

 

申込み締切

各回開催日の3日前まで ※定員に達し次第、募集終了となります

【第1回ワークショップ】令和7年8月21日(木)

【第2回ワークショップ】令和7年9月20日(土)

【第3回ワークショップ】令和7年10月10日(金)

 

 お問合せ

企画実施:一般社団法人 倉吉観光MICE協会
TEL:0858-24-5371/Mail:shirakabe.information@gmail.com

(事業主体/倉吉市)

一覧へ戻る